ぶきっちょさんの共働き入門

2021年夏より家族でアメリカ居住。異国暮らしとキャリア断絶について考える日々

【キャリア】ちゃんとおかあさんやってるの?

ここ数日、夜中の3時より前に布団に入ったことがない。

2週間ほど前から途中参加したプロジェクトに重大な問題が発生していることが発覚して、隣部署も巻き込んで、チーム総出で火消しにあたっているからだ。きちんきちんと対応していれば発生しなかった仕事が、きちんきちんとやっていなかったばかりに雪だるま式に大きくなってから見つかった。ミスの所在はさておき、とにもかくにも連帯責任である。だが大きくなりすぎた問題に対してとにかく当座をしのぐことしかできず、もう毎日が(よくない意味で)お祭り騒ぎだ。

 

夜中遅くまで対応に追われているときに、隣部署の男性社員に声をかけられた。

たしか息子とひとつふたつ年の離れた女の子がいたはずだ。仕事で帰れない彼も、彼が帰ってこないことでしわ寄せのいく彼の奥さんも大変だろう。

「お互い大変ですね」と口を開きかけた私は、彼の次の一言で出鼻をくじかれる。

「こんな時間まで仕事をしてて大丈夫なの?お子さんはちゃんと見てるの?」

眉根を寄せて攻める口調の同僚に閉口する。共働きの家庭が少なくないこのご時勢でも、「おかあさん」であるというだけで、職場ですら母親の責務を果たせと迫られるのだ。

小さなこどもがいるのは同僚だって同じなのに。

 

共働き家庭の男性が同じような言葉をかけられる機会は、私の周囲では女性よりぐっと少ないように思う。各家庭のバランスや分担があるのに、当然おかあさんの仕事でしょと言わんばかりの言葉をかけられると心がゴシゴシ擦り減っていく。

 

毎日保育園のお迎えにいき、息子の夕飯、お風呂を終えて、息子の寝かしつけのタイミングか寝かしつけた後のタイミングで帰宅する主人にバトンタッチ。再び仕事に戻って夜半まで仕事をし、翌日のために家事をすませて布団にもぐりこんで泥のように眠る。大抵3時をまわっている。翌朝はまた保育園に送っていき、仕事がはじまる。

頑張って頑張って頑張ってるのに。「頑張ってるね」や「お疲れ様」の前に「ちゃんと育児してんのか?」がくるなんて世知辛い。

褒めてくれ、特別扱いしてくれなんて言わないから、同じ立場の同僚として扱ってほしいとただただ思うばかりだ。